天界集落の癒しの風景~花の里公園~【仁淀川町寺村】
こんばんわ~
10月もいつの間にか、最終週
もう11月に入りますね
2012年もあっという間に終わりそう
さて、さて。
今日は仁淀川流域の癒しの風景をお届けします

こちらは、仁淀川町寺村地区にある「花の里公園」からの風景
国道33号線、越知町と仁淀川町のちょうど境。
右手に山が見えてきますが、その山の中腹に、
畑や住宅、そして学校が見えてきます。
下は仁淀川。
トンネルを抜けるとこんな絶景が目に飛び込んできます。
この風景を、「天界集落」、「マチュピチュのよう」と表現される方もいらっしゃいます。

私は以前からこの近くを通るたびに、
「あの上に行ったら、一体どんな風景が広がっているのだろう」
と気になっておりました
今回2回目の訪問で、素晴らしい風景を目にすることが出来ました
天界集落には、こ~んな絶景が広がっていましたよ

こちらは「花の里公園」からの風景です。
地元の片岡さんが、茶畑跡に手作りした公園
6年前から整備しはじめ、今年の2月に完成。
ここで、コーヒーでも飲みながら、一日中読書・・・
なんてステキでしょうね~

みなさん、なんと書いているか分かりますか??
左から読んでください☆

眼下には、清流・仁淀川が流れています。
仁淀川と茶畑と青空。
ほっこり出来る風景です~



☆アクセスについて☆
国道33号線を高知市から松山方面み、
寺村トンネル手前をすぐ左に入る。
坂道の手前に案内板がありますので、
ヘアピンカーブを曲がり、上の方へ上がっていきます。
しばらく道なりに。
現在は休校中の「寺村小学校」を目指します。
公園は寺村小学校のすぐ下にあります。

癒しの風景を見に、是非一度お越しください
LOVE
仁淀川
☆Facebookはじめました☆
高知県仁淀川地域観光協議会

Facebookページ
ブログランキングに参加しています
応援よろしくお願いします
↓Please Click Here☆(高知県の人気のブログランキングへGO!)

にほんブログ村


10月もいつの間にか、最終週

もう11月に入りますね

2012年もあっという間に終わりそう

さて、さて。
今日は仁淀川流域の癒しの風景をお届けします


こちらは、仁淀川町寺村地区にある「花の里公園」からの風景

国道33号線、越知町と仁淀川町のちょうど境。
右手に山が見えてきますが、その山の中腹に、
畑や住宅、そして学校が見えてきます。
下は仁淀川。
トンネルを抜けるとこんな絶景が目に飛び込んできます。
この風景を、「天界集落」、「マチュピチュのよう」と表現される方もいらっしゃいます。

私は以前からこの近くを通るたびに、
「あの上に行ったら、一体どんな風景が広がっているのだろう」
と気になっておりました

今回2回目の訪問で、素晴らしい風景を目にすることが出来ました

天界集落には、こ~んな絶景が広がっていましたよ

こちらは「花の里公園」からの風景です。
地元の片岡さんが、茶畑跡に手作りした公園

6年前から整備しはじめ、今年の2月に完成。
ここで、コーヒーでも飲みながら、一日中読書・・・
なんてステキでしょうね~


みなさん、なんと書いているか分かりますか??
左から読んでください☆

眼下には、清流・仁淀川が流れています。
仁淀川と茶畑と青空。
ほっこり出来る風景です~




☆アクセスについて☆
国道33号線を高知市から松山方面み、
寺村トンネル手前をすぐ左に入る。
坂道の手前に案内板がありますので、
ヘアピンカーブを曲がり、上の方へ上がっていきます。
しばらく道なりに。
現在は休校中の「寺村小学校」を目指します。
公園は寺村小学校のすぐ下にあります。

癒しの風景を見に、是非一度お越しください

LOVE

☆Facebookはじめました☆
高知県仁淀川地域観光協議会

Facebookページ
ブログランキングに参加しています

応援よろしくお願いします

↓Please Click Here☆(高知県の人気のブログランキングへGO!)

にほんブログ村

この記事へのコメント
この寺村公園にも行ってきました。いろいろ調べて、ブログにも書きましたのでよかったら覗いてみてください。
こんにちわ!コメントありがとうございます。ブログ拝見しました!
高知の旅行の様子をとても詳しくUPされていましたね☆
歴史についても、分かりやすく書かれており、勉強になりました。
清流仁淀川流域の旅はいかがでしたでしょうか?
都会ではなかなか味わえない旅行になったと思います。
また機会がありましたら、是非仁淀川流域へお越しください♪
旅をする以上は、地元の人との触れ合いがあり、自分の落すお金が少しでも地元の人に役に立ってほしいと思って、人があまり行かないところによく行きますが、仁淀川町の旅行は私にとって楽しい旅行でした。
仁淀川町が昔ながらの伝統を守ることができてこそ、これから希少価値が輝くようになるのだと思います。また行ってみたいです。
こんにちわ!
一昔前までは、団体でいわゆる観光名所を巡る定番コースが人気でしたが、最近ではしばやんさんのように地元の方とふれあう機会が多い旅が良い、とおっしゃる方も増えてきたように思います。
せっかく知らない土地に行くなら、地元ならではの食事やおもてなし、地元の方とのふれあいを大事にしたいですよね(^^)
今回のしばやんさんの旅行が楽しい旅になったようですので、私もうれしく思います。
また是非仁淀川流域へ遊びにきてください(^v^)
今回は大変お世話に成りまして~
ありがとうございました!
もう一度行きたい場所に加えさせて頂きます
地元の皆様に宜しくお伝えください!
パラ仲間の墓参りに必ず伺います!