2/23☆バイカオウレン観賞とシュガートマト収穫体験♪
2月23日(日)
横倉山自然の森博物館と
牧野博士の生まれた町「佐川町ウォーク&バイカオウレン観賞」
日高村シュガートマト収穫体験
ツアー催行されました
愛媛県より、17名のお客様がおいでてくださいました
まずは、越知町横倉山自然の森博物館にて博物館の見学☆

学芸員の安井さんから、横倉山の歴史や植物、また牧野博士にまつわるエピソード等を案内していただきました☆

お昼は、越知町の狩女(かりめ)さんで、和定食の昼食です

午後は佐川町へ移動!
佐川町では、バイカオウレン観賞と上町地区の町あるき♪
まずは地場産センターへ!
こちらには、佐川町の町並み模型を作られている、栗田さんの作品が多数展示されています。
栗田さんの新作もお目見え☆↓
現在畳2畳分ですが、あと1年半後には6畳ほどになるそうです

つづいて、バイカオウレンが咲いているところへ見学に行きました!

実際は、本当に小さくて、気をつけて見ていないと踏んでしまいそうなほど。
可愛い早春のお花です
実は、白い部分は花びらではなくて、黄色い部分が花びらなんだそうです


バイカオウレンの他にも・・・
ユキワリイチゲ☆

福寿草☆

当日は天気もよく、日向はポカポカと暖かく、早春の山野草も見れて、
春の訪れを感じました
また、佐川町では、2月22日から「酒蔵ロード2014 ひなまつり」が開催されており、
各施設にひな飾りが飾られておりました
旧浜口家住宅には、とても歴史のあるひな飾りがありました!


こちらは竹村家住宅の元店舗部分に飾られているひな飾り☆



こちらは、竹村家の住宅部分に飾られているひな飾り。

酒蔵ロードひなまつりは、3月3日(月)まで行われます
3月2日には、「さかわスイーツ祭り」も開催予定とのこと!
詳しくはコチラをご覧下さい。
佐川町を出たあとは、日高村へ
こちらでは、シュガートマトの収穫体験を行いました

シュガートマトは、まさに今が旬

お一人様5個までお持ち帰りOK☆
自分で選んだトマト、きっと美味しいですよね


収穫体験後は、芋屋金次郎・日高村ふれあい市へ立ち寄り、お土産を買って、
愛媛の方へ帰られました。
今回ご参加いただきました皆さま、
また機会がございましたら、是非仁淀川流域へ遊びに来てくださいね
LOVE
仁淀川
☆Facebookもやりゆうで☆

ブログランキングに参加しています
応援よろしくお願いします
↓Please Click Here☆(高知県の人気のブログランキングへGO!)

にほんブログ村

横倉山自然の森博物館と
牧野博士の生まれた町「佐川町ウォーク&バイカオウレン観賞」
日高村シュガートマト収穫体験
ツアー催行されました

愛媛県より、17名のお客様がおいでてくださいました

まずは、越知町横倉山自然の森博物館にて博物館の見学☆
学芸員の安井さんから、横倉山の歴史や植物、また牧野博士にまつわるエピソード等を案内していただきました☆
お昼は、越知町の狩女(かりめ)さんで、和定食の昼食です

午後は佐川町へ移動!
佐川町では、バイカオウレン観賞と上町地区の町あるき♪
まずは地場産センターへ!
こちらには、佐川町の町並み模型を作られている、栗田さんの作品が多数展示されています。
栗田さんの新作もお目見え☆↓
現在畳2畳分ですが、あと1年半後には6畳ほどになるそうです

つづいて、バイカオウレンが咲いているところへ見学に行きました!
実際は、本当に小さくて、気をつけて見ていないと踏んでしまいそうなほど。
可愛い早春のお花です

実は、白い部分は花びらではなくて、黄色い部分が花びらなんだそうです

バイカオウレンの他にも・・・
ユキワリイチゲ☆
福寿草☆
当日は天気もよく、日向はポカポカと暖かく、早春の山野草も見れて、
春の訪れを感じました

また、佐川町では、2月22日から「酒蔵ロード2014 ひなまつり」が開催されており、
各施設にひな飾りが飾られておりました

旧浜口家住宅には、とても歴史のあるひな飾りがありました!
こちらは竹村家住宅の元店舗部分に飾られているひな飾り☆
こちらは、竹村家の住宅部分に飾られているひな飾り。
酒蔵ロードひなまつりは、3月3日(月)まで行われます

3月2日には、「さかわスイーツ祭り」も開催予定とのこと!
詳しくはコチラをご覧下さい。
佐川町を出たあとは、日高村へ

こちらでは、シュガートマトの収穫体験を行いました

シュガートマトは、まさに今が旬

お一人様5個までお持ち帰りOK☆
自分で選んだトマト、きっと美味しいですよね

収穫体験後は、芋屋金次郎・日高村ふれあい市へ立ち寄り、お土産を買って、
愛媛の方へ帰られました。
今回ご参加いただきました皆さま、
また機会がございましたら、是非仁淀川流域へ遊びに来てくださいね

LOVE

☆Facebookもやりゆうで☆

ブログランキングに参加しています

応援よろしくお願いします

↓Please Click Here☆(高知県の人気のブログランキングへGO!)

にほんブログ村

この記事へのコメント